こんにちは、今回はポップンミュージック2より「マサラ / すてきなタブーラ」について語ります。
この曲は実は昔、TBSのオールスター感謝祭でもBGMとして流れていた事のある
全国デビューを果たした曲です。結構偉大かもしれません。そうじゃないかもしれません。
さて、この曲、曲調がアラビアンだったりエスニックだったりよくわからんメロディーとなっている。
キャラクターや設定からしてインドっぽいもんだと思うのですが…
なんかいろいろごちゃまぜである。
このように、全体的にテキトーが漂う曲で…いい意味でヘンテコリンな曲である。
ポップンが初期の頃は、「一番簡単な曲はヘンテコな曲」みたいな法則性みたいなものがあって
1では「ファンタジー」、3では「モンド」と同じ系譜を歩んでいる。
が、このヘンテコな曲という部分が、今までのbeatmaniaと違うモノだという線引きのような役割があるのでは無いだろうか。
その為、ポップン2の中でも結構ヘンテコなこの曲にスポットが当たったのだろう。
多分。
さて、何故この曲がヘンテコに感じるかというと、まず意味のわからないサンプリングボイス。
とりあえずそれっぽいモノを押しこみまくった、雰囲気だけのゴリ押しである。
そして曲名「すてきなタブーラ」というものであるが
ここまでエスニックな雰囲気を出しておきながら日本語。
そんでもってその曲名も意味わからない。
タブーラといえば、レバノン料理でアラブの人たちが食べる料理だが…
あれ?インド要素は?
ホントによくわからない。複雑な海外事情が絡んでいるのだろうか…。
あ、決して勘違いしてほしくないトコロは、私はこの曲が好きだという事で…
ヘンテコだヘンテコだとディスりまくってるように見えるかもしれませんが、それがこの曲の良さという事です。
という感じなのだが、各地でやはりヘンテコだと言われまくったのであろうか、この曲も逆襲を始める。
そう、EX譜面の追加である。それも、曲も2分近くに伸びてちょっとオトクに。
しかしまあEX譜面が追加されるとは本当に思わなかった。この調子でいろんな曲がEX譜面追加してほしいなぁ。